新着情報Information.

第16期 大分・安心院GT実践大学 10月講座のご案内

2020年10月12日 (月) 11:41
農泊・グリーンツーリズムの普及、農泊家庭のレベルアップを目的とした「大分・安心院グリーンツーリズム実践大学」
県下最大の穀倉地帯である宇佐平野。その穀倉地帯を支える井手の歴史を豊の国宇佐市塾の平田先
生にお話しいただき、宇佐の歴史の理解を深めていきましょう。どなたでもご参加可能です。

PDFデータはこちら

GT実践大学 10月
 
この記事を表示

第16期 大分・安心院GT実践大学 6月講座のご案内

2020年06月22日 (月) 09:08
今年で16期目を迎えるGT実践大学ですが、今年度初めての開講となります。楽しく学んでいきましょう。ご参加お待ちしております。PDFデータはこちら【新型コロナウィルス感染防止策について】※新型コロナウィ...
記事全文を読む

第24回祇園坊講演会のご案内

2019年03月26日 (火) 17:17
今年で24回目の祇園坊講演会の“祇園坊”とは、広島生まれの渋柿の大粒種で、干し柿にすると極上の味と言われています。農村景観の保持と冬のおもてなしにと、この講演会を通じて、これま...
記事全文を読む

農泊料金の改定につきまして

2019年01月15日 (火) 12:03
2019年4月1日より、農泊料金を改定いたします。何卒、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。詳しくはこちらをご覧ください。
この記事を表示

日本農泊連合 結成に向けた準備講座 11月講座のご案内

2018年11月13日 (火) 08:55
「未来ある村日本農泊連合結成に向けた準備講座11月講座」を下記の通り開講いたします。1日目は3名の農泊実践者による「農泊私のおもてなし」というテーマでのリレートーク、世界農業遺産の専門家である大和田順...
記事全文を読む

日本農泊連合 結成に向けた準備講座 9月講座のご案内

2018年08月10日 (金) 10:26
「未来ある村日本農泊連合結成に向けた準備講座9月講座」を下記の通り開講いたします。1日目は大分県北部保健所の方による実践方式の手洗い講習や、岩手県から認定NPO法人遠野山・里・暮らしネットワークの菊池...
記事全文を読む

日本農泊連合 結成に向けた準備講座 7月講座のご案内

2018年06月18日 (月) 15:27
「未来ある村日本農泊連合結成に向けた準備講座7月講座」を下記の通り開講いたします。1日目は安心院の農泊家庭が農泊に対する思いなどを語る講話や、農ジャーナリストの小谷あゆみさんを講師として招いて「農泊は...
記事全文を読む

第8回 大分・安心院スローフード感謝祭のご案内

2017年12月28日 (木) 09:06
第8回目を迎えます、スローフード感謝祭を今年も開催いたします♪農村民泊発祥の地安心院のお母さんたちの自慢の郷土料理や家庭料理が楽しめるビュッフェ形式の食のイベントです。スローフード+農泊のセットもあり...
記事全文を読む

ザ・農泊シンポジウムin発祥の地 開催のご案内

2017年12月27日 (水) 15:54
日本でグリーンツーリズム運動が始まりその中心である実験的農泊から22年目を迎えています。そんな中、国は2020年に向けて農村に幅広く泊まるところを広げつつありグリーンツーリズムにおける新しいページが始...
記事全文を読む

第13期大分・安心院GT実践大学 11月講座のご案内

2017年11月17日 (金) 17:45
今年で13年目を迎えます、大分・安心院グリーンツーリズム実践大学11月講座のご案内です。どなたでもご参加いただけます。ご参加お待ちしております!11月25日(土)時間内容14:00~15:00「202...
記事全文を読む
<前 1 2 3 4 5 6 7 次>