教育旅行のご案内School excursion

「安心院方式 農村民泊」について

  農業農村体験学習というと、ホテルや旅館、民宿に宿泊し、数時間単位に区切って
  田植えや稲刈りなどのメニューに沿って体験をさせるという方法が一般的のようです。

  「安心院方式」農村民泊は、生徒を我が子のように迎え、
  心の交流を通じて第2のふるさととしてもらうことをモットーとしております。
  生徒さんには少人数の班に分かれ、地域の民家に泊まって頂き、
  農業・農村体験を通じて、日常生活とは異なる「農村」を体験していただくことに重点を置いています。
  受け入れ家庭の一員となり、一緒に農作業や、食卓を囲んで食事をするなど、
  ふれあいの時を過ごします。

  本物の非日常体験こそが子どもたちには新鮮であり、人の優しさや家庭の温かさ、
  人を信じることの大切さ、農作業の大変さや楽しさなど、
  農業・農村、そして人に対する新たな認識を子どもたちに与えています。

入村式
歓迎式であいさつ
稲刈り
稲刈り
魚釣り
川辺で魚釣り
もちつき
もちつき
巡回
日中、先生方は巡回へ
いも掘り
いも掘り
牛の世話
牛の世話
綿つみ
 綿つみ
 畑作業
畑作業
 米炊き
かまどで米炊き
 涙の別れ
涙のお別れ
 また来てね
第2のふるさとで待ってるよ!


【安心院方式の主な特徴】

・3~8人程度の少人数制受入
  → 1人1人との深い心の交流が可能です。
     受入家庭(知らない大人)と接することでコミュニケーション力が育ちます。
 
・時に優しく、時に厳しく、我が子としての受け入れ
  → 至れり尽くせりではなく、1人の人間として自分で判断・行動して頂きます。
    食事作りから食器洗い、布団の片付けなどを行い、 生活力が身に着きます。

・入村から退村まで、食事・宿泊・体験の全てをひとつの家庭が担当
  → 体験と民泊の分断がなく、家族としてのより密接な心の交流を目指します。
 

 ★安心院の農業・農村体験は学ぶための「アトラクション」としてだけでなく、
  受入家庭・仲間との関わりを通じて大切なものを学んでもらう、
  交流のための「ツール」としての意味があります。 
 

教育旅行 体験の様子


高校生修学旅行
  ・神奈川県立高等学校 (2004年11月2日~11月4日)
  ・埼玉県立商業高等学校 (2004年10月6日~10月8日)
 

資料請求・お申込みについて

 
   パンフレットはこちらからダウンロードできます。
   ・大分県 農村民泊 【大分県GT研究会】
   ・安心院町 農泊教育旅行 【安心院町GT研究会】
   ・安心院町 農泊教育旅行 補足資料(2011.7.5改訂版)
   ・受入家庭での体験内容例【H26年度実績】
   ・雨の日体験内容【H26年度実績】
   ・先生方へ農泊・宿泊施設のご案内
   ・宇佐マップガイド
   ・オプション体験内容(2017年7月改訂版)

  
 



>>> 修学旅行のご予約申し込み先
公益財団法人 日本修学旅行協会
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-1-2 にほんばしゼニットビル2階
TEL:03-5640-8061  FAX:03-5640-8062


>>> 修学旅行以外(農村体験学習等)のご予約申し込み先
NPO法人 安心院町グリーンツーリズム研究会 事務局
〒872-0521 大分県宇佐市安心院町下毛1195-1
TEL:0978-44-1158 / FAX:0978-44-0353
E-mail:ooita_green_tourism@yahoo.co.jp